【唾液の働き】湿潤・洗浄・殺菌・再石灰化で歯と口の粘膜を守る作用

ドライマウス解決術 - 原因と症状から口の渇きを防ぐ対処法
トップへ戻る
  • ドライマウス解決術トップへ
  • ドライマウスの原因
  • ドライマウスの症状
  • ドライマウスの治療・対処法
  • ドライマウス対策・予防法
  • 唾液の働き
  • ドライマウスと口臭の関係
  • ドライマウスが女性に多い理由
  • 虫歯や歯周病への影響
  • 歯の磨き方・歯肉マッサージ
MMデンタルクリニック
診療別サイトはこちら
  • 横浜・東京でインプラントはMMデンタルクリニック
  • インプラント・マウスピース矯正・セラミックは港区新橋「MMデンタルクリニック東京」
  • マウスピース矯正はMMデンタルクリニック横浜院/東京院
  • みなとみらいインプラントアカデミー
【唾液の働き】

唾液には重要な働きがある

ドライマウスになると、口内におけるいろいろなトラブルがおこります。これは、ドライマウスという病気の症状が、「唾液の減少」によるものであるからです。というのも、唾液は、口内環境を健全に保つためのいろいろな働きがあるからです。

唾液の働き

嚥下を潤滑にする

唾液は嚥下(物を飲み込む動作)を潤滑にする上で非常に重要な役割を担います。また、咀嚼によって小さくなった食べ物と唾液が反応して、より消化を効率的にし、栄養素の吸収をスムーズにする上でも唾液は重要です。
また、ことばを発する際に発音、発声を潤滑にする役割も担っています。

洗浄作用(自浄作用)

唾液は歯や口内粘膜に付着した汚れを洗浄し、粘膜を保護する役割があります。この洗浄作用が低下することによって、歯周病や虫歯を発症しやすくなります。
また、唾液による洗浄作用のことを「自浄作用」と呼ぶこともあります。

殺菌作用

人間の身体には、外部からの異物から守ろうとするための機能がいろいろ備わっています。実は唾液もそのひとつの機能を担っています。唾液には、口内環境にとって悪影響になる菌や細菌類を殺菌する効果が認められています。

歯の修復作用

歯には「歯石」がつくことが多いですが、歯石がつきやすい人、つきにくい人がいます。歯石は比較的悪者として考えられがちですが、歯石がつきやすい人にはメリットもあります。それは、唾液の働きによって、歯の再石灰化が行われやすいというメリットです。口の中の汚れが酸化し、酸が歯を溶かすことで虫歯をひきおこしますが、再石灰化が盛んに行われることで、溶かされた歯が修復されるのです。

とは言え、もちろん歯石が大量に歯に付着していると、歯周病の原因になりますので、再石灰化が盛んであるかどうかにかかわらず、定期的な歯石の除去は必要になります。
歯石は普段の歯磨きでは除去することが難しいので、歯医者を受診し歯石除去をしてもらう必要があります。

ドライマウスによる影響

ドライマウスという病気の症状が、「唾液の減少」であることを考えれば、ドライマウスによって上記のあらゆるケースで同時多発的にさまざまな問題が生じることは容易に想像できるでしょう。唾液分泌の減少は、口臭や虫歯、歯周病、その他の口内トラブルといったあらゆる問題がひきおこされるリスクが高まることを意味します。

唾液の働きを正しく理解し、いかにドライマウスを未然に防ぐかということが、口内トラブルをひきおこさないためにもっとも重要なことであると言えます。そのためにも、定期的に歯科医院で検診を受けることをおすすめします。


Copyright (C) 2014 ドライマウス解決術 All Rights Reserved.